スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「紙ジャケ」と Tyvek sleeve
前回も書いたが、味気のないプラスチックケースではなく、LPのジャケットをそのまま小さくした「紙ジャケット」に収めたCDが出ている。そのほとんどはかつての名盤の再発であるが、この通称「紙ジャケ」を英語で何というのか疑問が湧いた。
所有している輸入盤のある「紙ジャケ」の解説を見ると、mini-jacket reproductions at CD size of the original LP jackets とうたっていた。これは説明的に表したものといえそうだ。
さらにネットで探ると、
- small "reproductions" of the original jacketsなど、いろいろな言い方があった。英語は同じ表現の繰り返しを避ける傾向があるにせよ、日本語の「紙ジャケット」のような、一言でいう定まった言い方は特にないのだろうか。 そして、こうしたサイトを見ているうち、Tyvek sleeve という言葉が目についた。厚紙を使った日本の「紙ジャケ」のことではなく、CDを収めるのにも使われる不織布を使った sleeve のことらしい。さらに調べると、デュポン社の特殊なシートのことだとわかった。 製品は、例えば次のサイトで写真を見ることができる。 http://www.proactionmedia.com/proddetail.asp?prod=P4001TY 説明としては、
- a reproduction of the original US album sleeve
- paper album repro sleeves
- replicas of their original vinyl packages
- CDs come in cardboard sleeves that are exact replicas of the original albums.
- Each individual album comes in a miniature recreation of the original American album cover -- made of the same cardboard material as an LP, with the same text.
- Tyvek is a brand of spunbonded olefin, a synthetic material made of high-density polyethylene fibers; the name is a registered trademark of the DuPont Company. The material is very strong; it is difficult to tear but can easily be cut with scissors or any other sharp object.このシート、コピーのことを Xerox, ティッシュペーパーを Kleenex と呼ぶような、一般名詞化した固有名詞とはちょっと違うかもしれないが、知っている人は Tyvek というだけで何のことかわかるのではないだろうか。この点に詳しい人がいらっしゃったら、教えていただければうれしい。 ちなみに、CDのプラスチックケースは jewel box, jewel case と呼ばれている。 参考:◎日本語→英語の表現集
- Made from very fine, high-density polyethylene fibers, Tyvek brand protective material offers all the best characteristics of paper, film and fabric in one material. This unique balance of properties, which cannot be found in any other material, makes Tyvek lightweight yet strong; vapor-permeable, yet water-, chemical-, puncture-, tear- and abrasion-resistant.